サンクゼール ドライブスルー

サンクゼール ドライブスルー

長野県 信濃町

サンクゼールで車から1歩も降りずに買えるアウトレット的なのがあるの、知ってました?

5月くらいからはじまって、コロナの影響とかがキッカケだと思うんですけど、便利でお得なシステム\(^^)/ラクチン!

行った人の話や、おすそわけとかもらったりしてて、一緒に連れてって欲しー!って思ってた。
なんせ、車の燃費が激ワルだから市内出たくない。。
運転するのは好きなのになー、セカンドカー欲しー。

って、思ってたら、しばらく代車の生活がやって来た!って時をキッカケに何度か行きました\(^^)/ヤッホーイ!

ここぞとばかりに♡

で、自分の車でも最後、結局行ったから3、4回は行ったか( ´∀`)タノシ!

楽しかった!

何気に今シーズン最後の回の。
サンクゼール ドライブスルー
戦利品\(^^)/ワーイ!

これで1500円くらい

11月29日か。おととい?早く載せれずにさーせん。。

内訳
サンクゼール ドライブスルー
お楽しみ袋 1000円

上、左から チーズたら、万能だし2個、わが海藻スープ、どくだみ茶
下、左から スプーン2個、食べるすき焼き、ぶり味噌缶詰め

9点でした。

何が入ってるかは、分からない、って奴です。

前に行った時の方が全然いいの入ってたなー。

わい、こういう運がほんとなくて、これの前に買いに行った時も、友達の方が全然いいの入ってて、がっかしだった笑

でも、今回は、お互い全く同じ物が入ってたよ。

サンクゼール ドライブスルー
黒豆でつくった食べる醤油

10個で1000円

お得でした。

賞味期限があと1ヶ月ちょい。全然いいよね?

半分に分けたから5個で500円

1個500円ちょいするから

さっそくおすそわけした。

でも、醤油豆ってなにっ?って言われたよ笑

だよね?笑

でも長野じゃソウルフード的な奴なんだよね?おばあちゃんとか食べてたような。。

あ、ジャム12個とか多いからシェアがいいと思います。
サンクゼール ドライブスルー
万能だしは、おまけ。1個ずつもらえた。

だし、3個も(´;Д;`)オオイ!

違うの欲しい。。笑

ちゅか、冬前の最後の回だからか、駆け込みで?めっっっちゃ混んでた!!!

10時からだけど、そんくらいについて、意外と早く着いたなー、すいすいで買えるだろなーって思ってたら道ばたにハザってる車が。

えー事故とかタイヤでも落としちゃったー?って思ってたら、道ばたまではみ出て並んでる!!!

え!!!
サンクゼール ドライブスルー
ぎゃーーーーー!!!

すんごい笑

こっち道からの図。
サンクゼール ドライブスルー
道から、曲がって、森の方に進むんだけど、黄色のマルの所が広場みたいなかんじになってて、そこに更に50台くらい並ばされてた!!!

軽く100台はいたよ。。

どんくらいから並んでたのか聞いたら8時くらいからだったらしい。。

ひー。

前はほとんど並ばず買えたのに。駆け込みかね?

で、
サンクゼール ドライブスルー
紙が配られる頃には、ほとんどないよ。。笑

買おうと思ってたのとか、お得なのはね。。

もっと早くみんなに知らせてくれればいいのにー。

買えた頃には、まだまだ敷地内の道にいっぱい並んでたけど、お楽しみ袋はあんまよくないし、紙配られる頃には更に売り切れの×印ばっかりで3時間くらい待ったけど残念なかんじだよー!?それでも大丈夫ー?って窓開けて伝えたいくらいだった。

最後に大盤振る舞いやると思ってたんだけどなー。
最初の方の人はどうだったんだろ?

今回はどんくらい来るか読めなかったって係りの人も言ってたなー。大変だったんだろなー。。

ドライブスルーは週1の2時間限定で開催してましたよね。

これからの季節はどうなるのか秋に聞いた時、雪が降るから出来ないかもで検討してる所ですー、ってかんじでした。

前に行った時のも全然まだ載せてないからまた載せまー。←早く載せろよw

春までないのが、さみしいけど、なーんもない所だし、雪降ったら危ないからしょうがないのかな。。

いつからなんだろうー。だから冬はキライ!

春ー早く来てー( ´Д`)y━・サブイ…

健忘録と、春までの予習復習系になっちゃって、さーせん。
こんなのもあるよ、ってこんで。
サンクゼール ドライブスルー
挨拶とか、お知らせ。








2020年12月01日 Posted byもぐ(^O^) at 20:05 │Comments(2)

この記事へのコメント
コロナ対策がいいね。醤油豆、京都の大徳寺納豆みたいな、発酵していない大豆の醤油漬ですか?
Posted by 篠崎ミッキー篠崎ミッキー at 2020年12月02日 12:38
篠崎ミッキーさん☆

ありがとうございます( ´∀`)コロナ対策とかからはじまった売り出し方だったみたいです!麹を使っているので多分発酵系だと思うのですが、味噌と醤油の間系なかんじだったと思います☆まだ食べてませんが、ごはんとか豆腐に合うみたいです☆
Posted by もぐ(^O^)もぐ(^O^) at 2020年12月02日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。