●閉店です!幻の耳より●
どもね(´∀`)ツユアケアツイ!
びんずる出たーい!!!←周りにも言い続けてるけどなかなか出るよって人もいなくて興味もないらしく、縁がない。
当日参加連とかないんかなー。
ふー、小さくていいから成功体験が欲しい者です。
毎日キャパ以上の物を求められる。それが当たり前になって来てからはあれもこれもと色んな事を押し付けられるのが当たり前化して来て、なぜもぐなのか。自分何やってんだろ感すごい。
上に立ってるんだからさってゆー便利な言葉で片付けられ、どんどん来るエンドレスなあれもこれもやらなきゃいけない重圧と、何で?って気持ちが雪だるま式になってきてる。上でも何でもないと思うけど。
あれ。。?もうこんな大変な事にならないために違う所に来たんじゃなかったっけ?昨日のホケンの事もモヤるし。
なんだかもう、ずっと大変で気持ち的に1歩も歩けなくなりそう(´-`)
なぜか左半身が痛い。。前からだけど。これって何科に行けばいいんだろう。。
そりゃ離職率激高だよね。
またニュースにも色々なってるし。お互いに人間不信になるよね。こんなのみんな病むわ。
毎日さ、ウラのオモテのウラのウラ〜的な一体どっち?な相手の気持ちを読みまくりながらも読みすぎた結果、間違った選択をし、変な方向に進みながら樹海行きな気持ち。←意味不。
いっそこの業界の病みきった人達の気持ちを拾うビジネスとかやればすごい儲かると思う。
たまたま別の所の同業のセンパイは、辞めたらみるみる良くなったって言ってた。
辞めるススメを受けているw限界はとっくに超えている。
闇が深い所で、今日は長野市県町の耳より。←店の名前ね。
いつだかのブログのパンヤードとか、食堂スワロウの近くですよ。←よかったら見てみて(´∀`)
耳よりさんは以前のブログにも登場し、とんでもなくおいしいアジフライ定食を耳よりの日で500円でいただけたという神店(o^^o)マエノキジミテ!
今まで食べたアジフライの中でダントツNo. 1だったからまた食べたいと思っていたのよ。
そしたら普段のメニューにはなくて、耳よりの日の更にアジがある時だけ的なかなりマボロシー的なメニューだったっぽくてたまーに通った時にメニュー見てたけどあれから出てなかった。
でもいつか食べれるというのんきな気でいたのよ(´∀`)
そしたら、7月で閉店って言うじゃないか(´;Д;`)エエー!
あのフワッフワなアジフライを2度と食べられず閉店なのか。。と、とても切ない気持ちになったよね(ノД`)サミシイ!
でさ、昼はムリだから夜行こうと思ってもう、おとといの事だけどギリ行って来た!
最後になりそうだからメニュー迷う!

迷った結果、和風ハンバーグ定食700円←夜でも。安い♡
夜も変わらずならもっと早く夜来ればよかった!
飲めない人あるあるだと思うけど、ごはんだけでもいいのかな?って思うよね?
ちょっと焼き過ぎな家で作る様なワイルド系ハンバーグだった。
アジフライはないんですかね?ってオーダーの時ダメ元で聞いてみた。
多分ないかなー。アジが入らないとないのよねー、折角来てくれたのにごめんねぇーって言いながらも待っててねって厨房に聞きに行ってくれて、ないよー!って聞こえたからそうだよねーって思ってたら、その後、あ!ある!って言ってる!
見て!

幻のアジフライ!
また食べれた!嬉しい♡
保存していた奴なのか、前のフワッフワなアジフライとはちょっと違ったけど探してくれて出してくれた事に感謝と感動。
ここのアジフライはちゃんとシッポも処理してあって、骨も処理してあるのか全く気にならないし細かい仕事がとてもステキ!←前回もそうだった。
レモンが乗っててオシャレ!

定食とアジフライが一緒の図(´∀`)
天国かよ♡
アジフライはいくらか分かんなかったけどお会計が1200円だったからアジフライ単品は500円の計算かな。
お馴染みの皆さんのお墨付きレーベルのウーロン茶も出て来たよ!
隣に座ってた兄さんが店主さん?と話してたから、友達とかですかー?って聞いたらそうらしく、最後に食べに来たって言ってた。
その隣の兄さんも赤ちゃん連れて食べに来てたけど友達っぽい。
お料理こしらえてる人は、おいちゃんかじいちゃんみたいな人だと思ってたから想像より若めでびっくりした。
メニュー!

困る!どれもおいしそう!

うどんセットとか気になる!
からいカレーも前からずっと気になってたけど、からいのかー的な。

外のメニュー!

耳よりの日は500円メニューが登場!すごすぎる!

メニューとかサインとか。
入ってすぐカウンターで、こじんまりやってるんかなーと思わせつつ、奥はめっちゃ広い座敷があるよ。
耳よりの日はすごい混んでた。愛されてるお店なんだなー。
この日はハシゴして、たまたまその日オープンのお店と、閉店のお店両方行ったけどなんか考えさせられるものがあったよね。
なくなる店があれば、はじまる店もある。
びんずるはやるような風だったけど、予約の宴会とかなんかな?
閉店ってどうしたんか聞いたら、夜が全然になって昼のお店になって色々考えてとか色々おはなししてた。
やってくれる人がいればいいけども、ねーって笑ってた。ここは引っ越してまたイチから頑張る!って言ってたかな。
もぐは腐りかけてるのに、人生のセンパイがこういう前向きな事言ってると、自分も腐っていられないなと喝を入れられた気がした。
おばちゃんの元気でいい人な接客がとってもかわいかったです!少しゆっくり出来るかな?

閉店のお知らせ。
65年間おつかれさまでした。奥の部屋の宴会で来ていたおじさん達もみんな、さみしいとか今までありがとうって帰る時言っててなんか泣きそうになった。
安くておいしい名店が無くなるのはほんとにさみしい。

↑
電光掲示板の釜飯も密かに有名だったよねー。食べたかったなー。あれもこれも♡
そしてもう8月か。早い。
チコちゃんが言うようにぼーっと生きてちゃいけないね。あっという間にばぁさんだ。
びんずる出たーい!!!←周りにも言い続けてるけどなかなか出るよって人もいなくて興味もないらしく、縁がない。
当日参加連とかないんかなー。
ふー、小さくていいから成功体験が欲しい者です。
毎日キャパ以上の物を求められる。それが当たり前になって来てからはあれもこれもと色んな事を押し付けられるのが当たり前化して来て、なぜもぐなのか。自分何やってんだろ感すごい。
上に立ってるんだからさってゆー便利な言葉で片付けられ、どんどん来るエンドレスなあれもこれもやらなきゃいけない重圧と、何で?って気持ちが雪だるま式になってきてる。上でも何でもないと思うけど。
あれ。。?もうこんな大変な事にならないために違う所に来たんじゃなかったっけ?昨日のホケンの事もモヤるし。
なんだかもう、ずっと大変で気持ち的に1歩も歩けなくなりそう(´-`)
なぜか左半身が痛い。。前からだけど。これって何科に行けばいいんだろう。。
そりゃ離職率激高だよね。
またニュースにも色々なってるし。お互いに人間不信になるよね。こんなのみんな病むわ。
毎日さ、ウラのオモテのウラのウラ〜的な一体どっち?な相手の気持ちを読みまくりながらも読みすぎた結果、間違った選択をし、変な方向に進みながら樹海行きな気持ち。←意味不。
いっそこの業界の病みきった人達の気持ちを拾うビジネスとかやればすごい儲かると思う。
たまたま別の所の同業のセンパイは、辞めたらみるみる良くなったって言ってた。
辞めるススメを受けているw限界はとっくに超えている。
闇が深い所で、今日は長野市県町の耳より。←店の名前ね。
いつだかのブログのパンヤードとか、食堂スワロウの近くですよ。←よかったら見てみて(´∀`)
耳よりさんは以前のブログにも登場し、とんでもなくおいしいアジフライ定食を耳よりの日で500円でいただけたという神店(o^^o)マエノキジミテ!
今まで食べたアジフライの中でダントツNo. 1だったからまた食べたいと思っていたのよ。
そしたら普段のメニューにはなくて、耳よりの日の更にアジがある時だけ的なかなりマボロシー的なメニューだったっぽくてたまーに通った時にメニュー見てたけどあれから出てなかった。
でもいつか食べれるというのんきな気でいたのよ(´∀`)
そしたら、7月で閉店って言うじゃないか(´;Д;`)エエー!
あのフワッフワなアジフライを2度と食べられず閉店なのか。。と、とても切ない気持ちになったよね(ノД`)サミシイ!
でさ、昼はムリだから夜行こうと思ってもう、おとといの事だけどギリ行って来た!
最後になりそうだからメニュー迷う!

迷った結果、和風ハンバーグ定食700円←夜でも。安い♡
夜も変わらずならもっと早く夜来ればよかった!
飲めない人あるあるだと思うけど、ごはんだけでもいいのかな?って思うよね?
ちょっと焼き過ぎな家で作る様なワイルド系ハンバーグだった。
アジフライはないんですかね?ってオーダーの時ダメ元で聞いてみた。
多分ないかなー。アジが入らないとないのよねー、折角来てくれたのにごめんねぇーって言いながらも待っててねって厨房に聞きに行ってくれて、ないよー!って聞こえたからそうだよねーって思ってたら、その後、あ!ある!って言ってる!
見て!

幻のアジフライ!
また食べれた!嬉しい♡
保存していた奴なのか、前のフワッフワなアジフライとはちょっと違ったけど探してくれて出してくれた事に感謝と感動。
ここのアジフライはちゃんとシッポも処理してあって、骨も処理してあるのか全く気にならないし細かい仕事がとてもステキ!←前回もそうだった。
レモンが乗っててオシャレ!

定食とアジフライが一緒の図(´∀`)
天国かよ♡
アジフライはいくらか分かんなかったけどお会計が1200円だったからアジフライ単品は500円の計算かな。
お馴染みの皆さんのお墨付きレーベルのウーロン茶も出て来たよ!
隣に座ってた兄さんが店主さん?と話してたから、友達とかですかー?って聞いたらそうらしく、最後に食べに来たって言ってた。
その隣の兄さんも赤ちゃん連れて食べに来てたけど友達っぽい。
お料理こしらえてる人は、おいちゃんかじいちゃんみたいな人だと思ってたから想像より若めでびっくりした。
メニュー!

困る!どれもおいしそう!

うどんセットとか気になる!
からいカレーも前からずっと気になってたけど、からいのかー的な。

外のメニュー!

耳よりの日は500円メニューが登場!すごすぎる!

メニューとかサインとか。
入ってすぐカウンターで、こじんまりやってるんかなーと思わせつつ、奥はめっちゃ広い座敷があるよ。
耳よりの日はすごい混んでた。愛されてるお店なんだなー。
この日はハシゴして、たまたまその日オープンのお店と、閉店のお店両方行ったけどなんか考えさせられるものがあったよね。
なくなる店があれば、はじまる店もある。
びんずるはやるような風だったけど、予約の宴会とかなんかな?
閉店ってどうしたんか聞いたら、夜が全然になって昼のお店になって色々考えてとか色々おはなししてた。
やってくれる人がいればいいけども、ねーって笑ってた。ここは引っ越してまたイチから頑張る!って言ってたかな。
もぐは腐りかけてるのに、人生のセンパイがこういう前向きな事言ってると、自分も腐っていられないなと喝を入れられた気がした。
おばちゃんの元気でいい人な接客がとってもかわいかったです!少しゆっくり出来るかな?

閉店のお知らせ。
65年間おつかれさまでした。奥の部屋の宴会で来ていたおじさん達もみんな、さみしいとか今までありがとうって帰る時言っててなんか泣きそうになった。
安くておいしい名店が無くなるのはほんとにさみしい。

↑
電光掲示板の釜飯も密かに有名だったよねー。食べたかったなー。あれもこれも♡
そしてもう8月か。早い。
チコちゃんが言うようにぼーっと生きてちゃいけないね。あっという間にばぁさんだ。